💜 最新情報を確認するために、必ず再読み込みをして下さい 💜
あさか台相談室 お知らせ
あさか台相談室のホームページが、都合により細かく改変できなくなっております。 そのため、このお知らせページを作成致しました。大枠に変化はないのでそのままホームページを使用していますが、内容に変化がある場合、こちらに掲載してまいります(^.^)(-.-)(__)
2023年11月28日火曜日
お願い
※ ある口コミサイトで、当室について心当たりのない事象の書き込みが
確認されました。
口コミサイトは、悪意のある無しに関わらず、個人の主観による
ものですので、当室に限らず、鵜吞みになさいませんよう、
ご注意ください。
室長講演予定
講演予定を以下に記載しております。
新たなご依頼をご検討の方は、下記の日程や地域を参考にして頂き、
重複の無いように計画をお立てください。
※新型コロナの騒動も、治まりつつあります。
その結果、やっと地方講演のご依頼が復活してきました。
ご依頼があれば、日程などが可能な限りどこにでも伺います。
どうぞ、ご遠慮なくホームページの「お問い合わせフォーム」から
ご連絡くださいね(*^ー^)ノ♪
🔔❗ ご依頼の際、避けて頂きたい曜日・時間帯があります❕❌ 水曜日と土曜日の午前中 第2・4木曜日
―2023年11月28日現在―
・2024年1月21日(日); 愛知県額田郡幸田町。市民向け講演。
・2024年1月28日(日); 静岡県掛川市。静岡県保健師長会研修。
・2024年1月29日(月); 静岡県掛川市。市職員対象
・2024年2月19日(月);神奈川県横浜市。詳細未定
・2024年2月24日(土); 東京都渋谷区。
全日本青少年育成アドバイザー連合会主催
青少年育成アドバイザー養成講習会。
・2024年8月19日(月);千葉県。詳細未定🆕
2023年11月16日木曜日
2023年10月23日月曜日
室長の講演・研修講師履歴(順不同)
※元のホームページが更新困難なため、講演履歴について、
こちらに移動いたしました(*^ー’)b
講演・研修講師履歴(順不同)
【種類】
・保健所や社会福祉協議会などが主催する研修(専門職、一般市民対象)
・各市保健センター事業(市民向け心の健康講座etc.) ・公民館事業
・教育センター教育相談員研修 ・県立高校-養護学校教職員研修
・各市精神保健福祉関係職員研修 ・介護支援専門員研修 ・ヘルパー研修
・保育所調理員研修 ・看護教員研修 ・労働安全衛生セミナー
・スポーツ少年団指導者研修 ・税務署職員精神衛生講話 ・両親学級
・精神障害者家族会(統合失調症・うつ病) etc.
【地域】―同所複数回多数―
埼玉県; ・朝霞市 ・志木市 ・新座市 ・和光市 ・川越市 ・さいたま市
・狭山市 ・鳩ヶ谷市 ・東松山市 ・所沢市 ・富士見市 ・深谷市
・鴻巣市 ・幸手市 ・八潮市 ・戸田市 ・久喜市 ・蓮田市
・白岡市 ・川島町 ・鶴ヶ島市 ・ふじみ野市
東京都; ・中央区 ・文京区 ・豊島区 ・板橋区 ・渋谷区 ・葛飾区
・東久留米市
千葉県; ・千葉市 ・大網白里市 ・市川市
神奈川県; ・横浜市 ・厚木市 ・茅ヶ崎市 ・葉山町
群馬県; ・伊勢崎市 ・沼田市
栃木県; ・宇都宮市
茨城県; ・水戸市 ・筑西市 ・ひたちなか市 ・結城市
北海道; ・北斗市
岩手県; ・岩泉町 ・普代村 ・紫波町 ・奥州市
秋田県; ・美郷町 ・仙北市
山形県; ・庄内町 ・山形市
福島県; ・須賀川市
新潟県; ・小千谷市 ・十日町市 ・新潟市 ・新発田市
長野県; ・塩尻市
静岡県; ・牧之原市 ・静岡市
愛知県; ・名古屋市 ・幸田町🆕
三重県; ・津市
和歌山県;・田辺市 ・那智勝浦町
山口県; ・山口市
鹿児島県;・奄美市 ・宇検村 ・瀬戸内町 ・鹿児島市
【対象】
・一般市民、保健師、助産師、看護教員、医師、栄養士、調理師、
精神保健福祉士、社会福祉士、学校教職員、介護支援専門員、
教育相談員、母子保健推進員、健康づくり推進員etc.
【内容】
心のやまい(精神疾患全体・統合失調症・躁うつ病・うつ病・神経症・
パーソナリティ障害ほか)、不登校、引きこもり、産後うつ、自殺予防(ゲートキーパー)、
心のケア(終末期医療・主婦・子ども・支援する側ほか)、乳幼児虐待予防、
精神科薬物療法、自律訓練法、催眠療法、カウンセリング技法、ストレス解消法、
職場におけるメンタルヘルス、漢方医学、母子保健(母親のメンタルへルス)、
ストレス対策、新型コロナウイルスに関連した心の不調
支援者自身のメンタルヘルス、高齢者の心理 etc.
2023年7月20日木曜日
「地域保健」読者の皆様へ
「地域保健」が、残念ながら、2023年3月号を最後に
休刊になりました!(>_<)!
それでも、何とか保健師をはじめとした読者の皆様を
応援したいと考えております。
ご要望、ご意見があれば、相談室のホームページの
「お問い合わせフォーム」―右欄にもリンクを用意しました👉―
から、遠慮なく、どんどん送ってください(*^ー’)b
・現在、「地域保健」編集部から以下の動画が公開されています。
『保健師のための閑話ケア』著者・藤本裕明さんから読者の保健師さんへのメッセージ - YouTube
・「閑話ケア」がweb版で、再登場です(*^ー^)ノ♪
2022年5月3日火曜日
💜 最新情報を確認するために、必ず再読み込みをして下さい 💜